suuブログ

元桜蔭生で現役海外大留学生の等身大ブログ

桜蔭の合格発表ってどんな感じ?合格したらその後どうなる?

こんにちは。

受験生の皆さんは、受験2日目お疲れ様でした。

1日に受けた学校は、今日合格発表だったと思います。

(開成など発表がまだな学校もありますが)

 

合格した方は、おめでとうございます!

 

f:id:onskin:20210202165339j:plain



今日は、私が桜蔭を合格した日の流れをお伝えしたいと思います。

 

 

2月2日受験がひとまず終了

f:id:onskin:20210202170402j:plain


私は2日豊島岡を受験しました。

その後、軽めに昼食を取り水道橋駅に向かいました。

 

この時、親の方が緊張してたのを覚えています笑

子供はことの大きさが分からないので、謎の自信を持っています。

 

 

合格発表会場入り

桜蔭坂(忠弥坂)を登りきって会場に着いた時は既に1時55分(2時に合格発表)

 

会場は、今までに経験したことのないような謎の緊張感が漂っていました。

不安と期待が入り混じってるといいますか一触即発といいますか

流石に、この空間にくると殆どの受験生が緊張したと思います。

私も緊張と不安が混じった感情を抱きました。

 

合格発表がされる板の前で、何人もの受験生と家族が集まり不思議な感覚でした。

テレビのカメラが数台、塾の先生も端の方で立っていたのを覚えています。

 

 

合格発表が始まる

f:id:onskin:20210202165701j:plain


2時ぴったりになると桜蔭関係者のスーツを着た男性数名が台に登って、

合格者番号が印刷された紙を張り出しました。

 

張り出されるたびに、悲鳴に近い声が鳴り響きます(高音と低音が混ざってます)

また深いため息のような声も同時に聞こえ、まだ番号が確認できていない受験生と

その家族は不安のまま、張り出されるのを待ちます。

 

私の受験番号は真ん中の方だったので、紙が3枚目から4枚目に入ったときに

その番号周辺が表示されました。ジャンプし、目を細めながら

自分の番号を見つけたのを今でも鮮明に覚えています。

 

当時小学校6年生ながら嬉し涙を流し

努力してよかったなどといった達成感を味わいました。

この達成感を幼い時から知れたのは、いい経験になったと成長した今思います。

 

 

合格発表後

f:id:onskin:20210202171309j:plain


合格発表後同じ塾だった子と喜びあったり、塾の先生にご挨拶をして過ごしました。

塾の月刊誌やプレジデントファミリーなど受験を扱う雑誌の取材依頼もその時きます。

 

しばらく喜びを噛み締めた後、合格証の授受と制服の寸法のために

桜蔭の校舎に入ります。

 

少し記憶が曖昧なのですが確か採寸した制服と体操着は当日には受け取れず、

合格発表の約2週間後に親と共に取りに行ったように思います。

 

 

まとめ

なかなか言葉では伝わらない緊張感のある合格発表ですが、

YouTubeなどに合格発表様子の動画があると思います。

 

このブログを読んで受験発表の様子がより気になった方は、

そちらの動画を見ていただけたら幸いです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

桜蔭生がオススメする!どんな状況でも緊張しない方法

こんにちは。

受験生の方は、受験1日目お疲れ様でした。

 

私が桜蔭受験した時、実は全く緊張せず自然体で受けることができました。

そのときに行なった、緊張しない方法を今回綴りたいと思います。

 

f:id:onskin:20210201184949j:plain

この方法は受験の時だけでなく、マンスリーテストや英検などのテスト前

就職面接の時にも使えるので、ぜひ参考にしてください!

 

 

周りをジャガイモだと思う

f:id:onskin:20210201184626j:plain


失礼な話ですが、他の受験生をじゃがいもと思いながら桜蔭の問題を解いていました。

 

緊張してしまう人は大抵

あの子、私よりできそう」や

「あの子のシャーペン、すごい使い古されてる」など

他人と比較して、自信を無くしています

 

 

それ、やめたほうがいいです!

確かに、試験に行くと賢そうな人がいるかも知れません。

オーディションであれば、自分より「可愛い」人がいるかも知れません。

 

ただ「可愛い」も「賢そう」も、曖昧で主観的

緊張する状況にいれば、より判断も誤りやすいです。

だから、他の受験生が気になっても無視!

 

そのために、周りはジャガイモだと思って他人を観察しないようにしましょう。

また「ジャガイモと戦うんだ」と思うとどこか自信が出てきませんか?

 

 

ナルシストになる

f:id:onskin:20210201185054j:plain


とにかく自分に自信を持つことが重要です。

 

たとえ自分より頭のいい塾友達を知っていても

自分ほど準備してきた人はいない

自分は受かる以外ありえない

と、ポジティブになりましょう!

 

「勉強時間が足りなかったかも」「準備期間が足りなかった」と

心の中で思っていたとしても、そんなことは当日関係ありません!

自分は受かりにきたんだ!

自分が受かる為に、この地球は今回っているんだ

と言い聞かせてください。

 

 

合格後の情景を妄想する

f:id:onskin:20210201185320j:plain


桜蔭受験では、科目ごとに休憩があります。

 

その休憩中、私は

この教室、机で授業を受けるんだ!

遊園地を見ながら、授業が聞ける!

などなど妄想を繰り広げていました(心はすでに桜蔭生)

 

ただ、この妄想のおかげで

「さっきの問題間違えたかも」

「次の教科は苦手だ」

等々のネガティブなことを考えなく済みました

 

また受験当日だけでなく、日常的に

自分の受験番号が合格発表の時に見つかる瞬間

イメトレしていました。

 

これにより、自分は受かると謎の自信を得ました。

 

 

応援してくれる人のことを想う

私は受験時、受験を応援してくれた先生や両親のことを考えました。

自分を応援してくれる人のことを考えると、

「ダメかも」「無理」などクヨクヨしていられません。

 

「親や先生をがっかりさせたくない」とプレッシャーに思うのではなく

親や先生を喜ばせるぞ!」と意気込んでください!

 

何事も考え方で、その時の気分や体調が決まります。

 

 

 まとめ

どれも非科学的で、馬鹿げたアイデアに見れるかも知れません。

 

ただ頭を使うところではしっかり考え、

そうでないところではある程度リラックスしたり、バカになってみるのも

難所を越える一つの方法だと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

桜蔭合格者が実際に行った!2月1日の試験後の過ごし方

みなさん、こんにちは。

2月1日は、中学受験日です。

今日桜蔭を受験している方、桜蔭以外の学校を受験している方、実力が全て出し切れるよう祈っています。

 

今日は、私が桜蔭の受験会場を出てからどう過ごしたかを振り返りたいと思います。

本当は二月一日までに、受験に持っていくべきものや受験の流れをお伝えしたかったのですが、時の流れは早く気づいたら当日でした。失礼しました。

 

二月一日 午前中

f:id:onskin:20210201123549j:plain


私は数年前の二月一日、計算問題を解いてから桜蔭の受験会場に行き、テストを受けました。国語・算数・理科・社会を解いたのち、お弁当を食べ面接に望みました。

 

二月一日 試験終了直後 ~ 帰宅

面接後会場を出たところで親と会い、帰宅。

この試験後は疲労しているか、アドレナリンのため変なテンションかもしれません。

疲労している場合は、素直に体を休めてください

変なテンションの場合は、絶対にあとで疲労がくるので、元気だから...と勉強をしすぎたりはしゃいだりしないよう自分を落ち着かせましょう。

 

私はアドレナリンのせいで眠気もなく、疲労もありませんでしたが、帰宅中の電車でしっかり目をつぶり体の負荷を軽減させることに専念していました。

 

 

二月一日 帰宅後 ~

帰宅後は、いつも通り過ごしてください。

勿論ホテルに泊まっている人もいると思いますが、できる限りいつもと同じ時間にお風呂に入り、夕食をとりましょう。

夕食後少し時間があるなら、軽く暗記を見直すのもお勧めです。

もし勉強をする気が起きないのなら、それはそれでOK。

明日の準備を入念にしてください。

 

睡眠時間は、たっぷりとること!また、試験3時間前には起床することがベスト。

21時 ~ 6時など計画的に就寝し、起床しましょう。

 

夜9時に寝るのは早すぎる!と思っても、もしかしたらいつもより寝つきが悪いかもしれません。いつも以上に早めに寝る態勢に入ることが、二日以降の受験の鍵になります!

 

注意点

<親御さん向け>詮索しない

f:id:onskin:20210201123852j:plain


「どんな問題だった?」や「難しかった?」など質問したいのはわかりますが、一番気にしているのは本人であり、心配になるのも本人です。

ミスに気づけば二日以降の受験に支障を与えます。

なので、本人から言わない限り詮索は我慢してください。

 

<親御さん向け>パニックにならない

親の方が緊張してしまうかもしれません。(私の場合そうでした。)

ですが、優先順位はいかに受験生がリラックスする環境を作れるかです。

たとえ自分がパニックになっていても、受験生の眼の前では平然を装うことをお勧めします。

 

<受験生向け>終わった試験に執着しない

「あの問題は結局あっていたのか?間違っていたのか?」が気になるかもしれません。

しかし、検索したりしてミスに気がつくと余計ダメージをくらいます。

あまり終わったものは気にせず、どうすれば体調万全に明日の試験を迎えられるかに集中しましょう。

 

<受験生向け>受験前日、当日に勉強しすぎない

 勿論勉強をしたくなる気持ちはわかります。

だからと言って徹夜をしたりしてはいけません

ただでさえ2月1日の受験で疲労しているので、ゆっくりしてください。

<受験生向け>速報の解答を見ない

今の時代は、スピードが命です。なので、中学受験の試験解答が速報されます。

気になるかもしれませんが、2日の試験が終わるまで見ないでください!

 

桜蔭は、2月1日に試験があり、翌日合格発表です。

ただ、多くの受験生は滑り止め、併願校を2日の午前中に受けます。

もしその2日の受験前に速報を見てしまえば、「安心する(大量に正解していたから)」か「絶望する(間違えを見つけてしまったから)」の二択です。

 

「安心」した場合は、その後リラックスできるかもしれませんが、大半は数個のミスを発見しただけでも焦ってしまいます。「絶望」や「焦燥」の中で、2日の試験にベストを尽くせることは非常に難しくなってしまいます。

 

なので、速報が出ても見ないことをお勧めします。見るとしたら、2日目の受験が終わり、合格発表までの間がGOOD

 

 

健闘を祈ります!

最後までお読みいただきありがとうございました。

f:id:onskin:20210201123721j:plain

 

海外大学生が思う!留学に持っていって良かったもの

こんにちは!

桜蔭合格者としての記事が多いこのブログですが、今日は留学についてお話ししたいと思います。

 

プロフィールには書いたのですが、大学は国内ではなく海外に進学しました!
(なんでそうしたのか等々はまたの機会に)

 

長期留学の前は、必要なものさえも手探り状態。

なので、海外留学して思った「留学に持っていって良かったもの」を紹介します。

 

f:id:onskin:20210131184054j:plain



 

 

日本製の文房具

 

f:id:onskin:20210131183929j:plain

 

海外の文房具と質は全く違います!

 

Walmartやtarget等で買った鉛筆は芯がポキポキおれ、ボールペンはインクが出ない。良いものになると中々のお値段だったり…

 

日本がいかに安く質の良いものを提供しているのかを実感します。 

私のおすすめシャーペンは、桜蔭に入る前の中学受験時代からクルトガです!↓

 

 

調べてみたら、今のクルトガはキャラクターやアニメとのコラボ商品が結構あるんですね!今話題の鬼滅の刃や、定番ディズニーなど...(気になる方は下をクリック!)

 鬼滅の刃コラボ  ディズニーシリーズ

 

クルトガ派ではない方は、PILOTのドクターグリップとかどうでしょう?

 

留学場所や学校にもよると思いますが、海外ではシャーペンよりボールペンが主流!
(シャーペンはたまーに使いました)

 

なのでシャーペンに加えて、日本でお気に入りのボールペンを持っていくとgood!

 

私のおすすめは、無印パイロット
パイロットはアクロボールシリーズが好きです)

 

  

 

ただ、日本製のものは質の良さから現地で盗まれる可能性もあるので要注意です😢

 

 

歯ブラシ

 

f:id:onskin:20210131211048j:plain


消耗品なのになんで?って思うかもしれませんが、向こうの歯ブラシはとにかく大きい。小さな隙間までブラシが届かない。

 

歯にこだわる方は持っていくことをおすすめします!

 大きさ以外に質も日本製の方が○

 

海外対応の電動歯ブラシもあるので、ご参考までにどうぞ↓

 

  

 

 

ラップトップ(パソコン)

 

f:id:onskin:20210201113134j:plain  

これは必須!どんな留学先でも使う機会多いです。

課題のほとんどがパソコン上なので、ぜひ持参して下さい。

 

もちろん留学先で買ってもOK!

けど、日本で買ったパソコンの方が言語変換(英語⇄日本語)が楽です。

 

値段はAppleの場合、アメリカで購入した方が安いです。

例えばAppleMacBook Pro 13インチのアメリカ価格$1299(136000円相当)。

日本価格は148280円。

  

 

ですが、言語変換の便利さが惜しい人は日本で買うことをお勧めします。

 

 

ドレス/スーツ 1着

f:id:onskin:20210201113912j:plain

勿論こんな豪華なドレスでなくて大丈夫です

 

留学先でパーティや卒業式がある方は、ドレス/スーツが一着あると便利。

 

もちろん留学先で買っても良いけど、サイズや質の点でいうと日本の方がオススメです。結局安くいい物が手に入るのは日本🇯🇵

 

 着物・浴衣

f:id:onskin:20210201114424j:plain


海外に行くと、必ず日本人としてみられる機会が増えます。

留学先ではそれぞれの文化の衣装を着ることがあると思うので、浴衣か着物を一着持っておくと便利!

 

注意としては、高価だったり、思い入れのある着物や浴衣を持っていくのは控えましょう。重量の問題と紛失、汚す可能性が多々あります。

 

イオンなどで安く売っている浴衣を私は持って行きました。

↓このぐらいの値段のものもあります。

  

 

日本食&お菓子

f:id:onskin:20210131184228j:plain



これは最重要といっても過言ではないです😭

 必ず日本食恋しくなります。特に留学先の学食が酷ければ酷いほど笑

 

米など重量のあるものは、現地の店で調達 or Amazonで購入します。

ですが、重みのないお茶漬けの素とかふりかけを日本から持っていきました!

 

インスタントラーメンもおすすめです。

特に、やきそばのインスタントが私は1番すきですよ↓

 

 甘党は、お菓子も持っていきましょう。きのこの山かりんとう、柿の種は、海外で買えないもの、または高い値段で売られているお菓子です。

 

自分で食べきれなかったら(私はそんなことは起きませんが…笑)、ルームメイトに分けてあげれば喜んでくれるでしょう。

 

たくさん持っていって損はない!

 

まとめ

今回あげたのは、厳選中の厳選です。

 

もしこれから留学に行く時は、必ずこれらがリストに入ってるかチェックしてくださいね!

御三家の桜蔭でいじめはあるの?ないの?

三寒四温で、体調崩しやすい日々です。

みなさんも体調管理体調管理気をつけてください!

 

そんな今日は、いじめについて。

中学から高校の間、特に起こりやすいいじめ。

今では、社会問題にまで発展しています。 また「女子校」と聞くと、いじめのイメージがある方も多いのではないでしょうか?

f:id:onskin:20210130175719j:plain

女子校」である桜蔭では、いじめがあるのか?ないのか?に桜蔭生が答えます。

 

先輩からのいじめはある?

まず、桜蔭は縦のつながり(先輩後輩)があまり強くありません。

たとえ同じ学校に通っているからといって、知っている先輩は限られています。

そのため、ドラマでよく見るような「先輩が後輩をいじめる」ことは起きる可能性は限りなく低いです。そもそも、先輩を知らない...

 

また、同級生からある先輩にいじめられてる、意地悪をされている等々は聞いたことがなく、噂も聞いたことがありません。 なので、先輩からのいじめは「起きない」といえます。

 

同輩同士のいじめはある?

全学年の様子を知っていたわけではないですが、 私の代の中ではいじめを見たことがありません。 クラスみんなが黙認してるような大きないじめもなく、怒鳴りちらすような喧嘩も起きたことがないです。

なので、こちらもいじめはないと言えます。

 

先生からのいじめは?

f:id:onskin:20210130175746j:plain


先生が個人的に生徒を虐めているといった噂は一切聞いたことがなく、また見たこともありません。 先生が、生徒を成績順や見た目で贔屓したりした姿も見たことがありません。とても公正な印象があります。

 

もしあった場合の対応

人間関係、学業等に関する悩みが出たときやいじめが万一起きた場合、桜蔭にはカウンセラーが2名ほどいらっしゃるので、相談することができます。

誰がカウンセラーに通ってるのかなど一切漏れないので安心して相談できる機関です。

f:id:onskin:20210130175952j:plain

まとめ

桜蔭では、「いじめはない」といえます。

先生も成績順や外見での贔屓をすることがなく、皆平等に接しています。

女子校と聞いて、いじめの心配をしてしまうかもしれませんが、桜蔭では一切ありませんでした。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

桜蔭の制服はダサい?着心地は?桜蔭生の正直な感想は?

中学生や高校生になると、制服も青春の一つですね!

制服で何した、どこ行ったなど記憶に残ります。

桜蔭の制服はというと… よく言われるのは ださい 可愛くない 等々。

私もよく他校の友達から「制服、インパクトあるね」と言われてました笑

 

実際のところデザイン、着心地はどうなのか?桜蔭生はどう思っているのか?について綴ります!

 

桜蔭の制服

f:id:onskin:20210129083149p:plain

桜蔭公式ページから引用

中学の時からジャンパースカートで、高校に進学後も変わらず同じ制服です。

(なので、中学生なのか高校生なのかは分かりずらいです。)

 

まず白いブラウスを着た後に、紺のジャンパースカートを着ます。

最後に、腰にある紐を縛ります。 ちなみにこの紐の結び方も指定があります。

 

桜蔭の制服はださい?

ジャンパースカートは、大正時代の最先端ファッションだったらしく桜蔭創立時(1924年)ではなかなか魅力的な制服でした。

しかし桜蔭はその後大きなデザイン変更をすることなく、昭和、平成、そして令和までこのジャンパースカートを採用してきました。

 

正直大正時代から変わらぬデザインは万人受けはしませんよね…😅

なので、ださい、可愛い云々は個人的な評価ですが流行とは合っていないと言えます。

 

着心地は?

f:id:onskin:20210129082844j:plain


不評なことが多いデザインですが、着心地が良ければまだ救いようがあります。

しかし、残念ながら着心地は良くないです。

制服全般に言えると思いますが、寒い暑い生地が硬いなど。

 

まずデザインの関係で、ブラウスの上にもう一枚ジャンパースカートを羽織らなくてはいけない。

一方で、ブレザーで有ればブラウスだけで大丈夫。

 

この二枚重ねが、夏は地獄です。とにかく暑い

またブラウスの生地も比較的ツルツルしていて、通気性があまり良くないです。

 

逆に冬は、寒いです。これは、デザイン関係ないと思います。
(制服は、私服よりもさむくなるものですね。)

 

コートにも指定があり、なぜなのかダッフルコートは禁じられています。

(ダッフルコートって可愛いですよね😭)

そんなこんなで、着心地は良くないです(経験談)

 

 

桜蔭生の評判は?

桜蔭生も10代半ばの女子です。

やはり可愛いブレザーとかに憧れることも多く、ジャンパースカートに魅力を感じていません。

 

では、なんで桜蔭に入学したのか?とお思いの方!

なんせ桜蔭受験の時はまだ小学六年生。

制服が可愛いかどうかは気にせず、受験した子ばかりです。

(制服のダサさを踏まえても、桜蔭に魅力を感じた子だっています!)

 

入学後、思春期にかかるうちに制服の可愛さが気になる子もいる中で、大半は諦めや無関心なことが多かったです。

(服を朝決めなくていいから楽と考えている子もいました)

 

 

いい事はないの?

ここまで文句に近いことばかりでしたが、長所はないのでしょうか?

ユニークさ

桜蔭生も桜蔭生ではない方も、制服を見れば桜蔭生とすぐ分かる。

(大体は良いように動きますが、悪いことをすればすぐバレます。とほほ)

 

スカート丈に対して執着がない

f:id:onskin:20210129082303j:plain


中学生や高校生は、スカート丈が気になるお年頃(?)ですね。

ですが、桜蔭生はもうデザインの時点である種の諦め状態にあるため、スカート丈は長くても気にしません。

 

同級生の中には少しあげてる子はいましたが、本当に少しなのでひざ小僧が見えるかな?ってぐらい。

私含めた大半の生徒は長いままです。

 

またスカート丈のおかげで、冬に我慢して脚を出すこともない!

健康にはいいでしょう笑

 

体型が隠れる

スタイルがよくても、全て隠れてしまうこの制服。

でも、逆に言えば体型カバーになります!

 

 

まとめ

世間と同様、桜蔭生も制服に対して似たような思いはあります!

いつデザインが更新されるのか、それともずっと変わらないままなのか。

今後が楽しみですね!

 

 

桜蔭ってどんな授業をしているの?~生物編~

こんにちは🌞

今日は、授業紹介シリーズの生物編をお伝えします!

 

f:id:onskin:20210128144254j:plain

 

生物

中学一年生から生物の授業はあります。

生物担当の先生は何人か在籍していて、クラスや学年によってどの先生に教わるかが決まります。

 

使用した教科書と参考書

教科書は文部科学省から配布されているものを使用してました。中学の間は生物基礎を、高校になると生物の教科書を扱います。

ただ、先生の板書によって教科書の範囲を網羅することがほとんどであるため、授業中に教科書を見ることはほぼありませんでした。

 

参考書は、こちらの浜島書店出版のものを使用

参考書は、授業中もよく使用しました。

 

 

授業形態

生物も、化学のようにレクチャーと実験を組み合わせたカリキュラムです。ただ実験の回数は化学より少なく、一学期に二、三回が目安です。

 

レクチャー式

基本的には先生の板書を写します。

板書は先生オリジナルなことが多く、教科書よりわかりやすいです。

授業によっては、プロジェクターを使って生物に関する動画を見ることもあります。

 

実験式

f:id:onskin:20210128143935j:plain


実験が行われる前の授業に、次回は実験であることを伝えられます。

プリント等は配られず、特に事前準備を要しません。

 

実験の日になったら、白衣を持って生物の実験室に向かいます。

到着後、実験プリントが配られそれに従い実験をしていきます。こちらの実験も4人1組で行います。

 

先生はプリントの追加情報を伝えたり、実験の理想型また完成形を実際に見せてくれます。生物の実験は特に細胞壁プランクトンの観察等の顕微鏡を使った実験が多いです。

 

 

まとめ

 

生物は、化学同様実験があるので教科書に載っている細胞の様子やプランクトンの生態を間近で見ることができ、理解が深まります。

 

私を担当した生物の先生は、とても面白く優しかったです。そのせいか、しっかり生物の勉強をしました笑

 

最後までお読みいただきありがとうございました。