suuブログ

元桜蔭生で現役海外大留学生の等身大ブログ

御三家(桜蔭)に合格する人の1日 - 平日の塾なし -

こんにちは。

2021年の目標はブログ継続!と豪語していた私ですが、ブログを更新せずはや数ヶ月...申し訳ないです!(誰に謝ってるのかは不明)と同時に、非常に悔しい。なんて怠けてものなんだ。継続って一番簡単そうで難しいですよね。

っと...言い訳はここまでにして...

 

これからは、まずは週一投稿を目標にします()

 

では今日は、私が桜蔭合格した際、どのような1日(平日塾なしver.)を過ごしていたか振り返りたいと思います。

 

 

 

f:id:onskin:20210604115148j:plain

7時半起床

社会人から見れば 「7時半まで寝て幸せだな」(怒り口調)とお思いになる方もいらっしゃるかもしれません。

ただ就寝が22時(小学生にとっては遅い時間)を過ぎることがほとんど。

なので、起きるのはいつも遅めでした。

(10時に寝て7時半に起きてるなんて健康的~と今は思います)

 

 

8時登校

小学生の特権といえば…メイクをしなくていい!笑

 

起きてすぐに身支度をし、登校です。

6年生になってからはいつもギリギリだったので、1人(ぼっち)登校。

ちょい早足です。

 

 

f:id:onskin:20210604115333j:plain

8時〜15時 小学校

朝の会から終わりの会までしっかり出席。

 

小学校に行っている間に何か特別なことをしてたかと言うと、何もないです。

授業中に塾の勉強もすることなく、普通に過ごしていました。

 

遊べる時間は小学校にいる間だけだったので、中休みや昼休みにとにかく友達と遊んで、ストレス発散してました!(運動音痴なので、)

 

 

15時すぎ 下校

公園に寄り道などは我慢していましたが塾がない日は、友達と一緒に普通の速度(笑)で帰ってました。

 

 

16時〜18時 自宅学習

家に帰ってお菓子を爆食(これはオススメしません、太りました)して勉強です。

基本的には宿題をこなすのにおわれていました。

問題をただ解いて丸付けをすることが宿題だと定義されることが多いですが、実際は丸付けしたあと、間違えた問題を見直して未来の自分が正解できるよう勉強してやっと宿題をしているって言うと思うんです。

 

私の塾の先生は「宿題に終わりはない」と言っていて、その通りだなって思います。

 

 

18時〜18時半 夕飯/お風呂

塾がある日もそうでしたが、夕飯とお風呂に時間をできるだけ節約してました。

だらだらテレビを見るのではなく、撮り溜めてた番組を1.5倍速にしてみながら、食事してました。

 

 

f:id:onskin:20210604120059j:plain

18時半〜 再び自宅学習

夕飯前の途中から再開です。

22時に寝ることもあれば、0時ごろまで勉強することもありました。

両親が寝た後も勉強してましたね...(懐かしい)

 

 

アドバイス

f:id:onskin:20210604120616j:plain


こうやって文字にしてみると、すごく淡々としたスケジュールになってしまったのですが...やはり、桜蔭に合格するのは勉強の質と量のどちらも不可欠だと思います。

 

ただ「じゃあ今すぐ我が子をこのスケジュール通りにさせよう」と思っても、それはお子さんにとってです。このスケジュールは確かに小学生にとっては大変なものですが、私が受験生の時1度もこの生活を苦に思ったことはありませんでした。

 

それはなぜかと言うと私が自分でこのスケジュールを計画し、何日も何年も繰り返してきたからです。最初は30分だった勉強が徐々に長くなり3時間を超え、テレビを長時間見なくても大丈夫になって...

 

息をするようにこのスケジュールをこなすようになるには、日々の積み重ねのみです。心持ちが変わったところで、急にこのペースの受験勉強をするのは難しいので今日から10分でも机に座るところから始めてみてください!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

いいねや読者登録励みになるので、よければお願いします!

また次の記事でお会いしましょう〜〜